「BYBIT(バイビット)」の良いところ、悪いところ、レバレッジ、スプレッド、安全性、信頼性、会社情報など

BYBIT アイキャッチ 仮想通貨
この記事は約10分で読めます。

ここからの登録で特典が受け取れます

BYBIT設立2018年と比較的に若いながらも2024年には利用者数4000万人超え!

コインマーケットキャップ仮想通貨取引所ランキンング 現物取引部門デリバティブ部門共にトップ3常連!

「これだけ需要があるには理由わけがある!」へ戻る

コインマーケットキャップ

仮想通貨の時価総額ランキングレート取引量過去から現在までの価格推移など仮想通貨に関するあらゆる情報を参照できるサイト

仮想通貨の情報収集に世界で1番参照されているサイトです!

BYBIT「青汁王子、与沢翼、KAZMAX」などの著名人や1流トレーダーからも厚く支持されている有望な取引所です!(まだまだ成長途上!)

この記事ではそんなBYBITの良いところや悪いところ、レバレッジやスプレッド、安全性、信頼性、会社情報などを記載しています。

ぜひ最後まで!

BYBITの良いところ

BYBIT 良いところ 見出し

これだけ需要があるには理由わけがある!

2022年には金融庁ライセンスも取得し期待はますます高まるところ!

まずはBYBITの良いところから

「レバレッジ取引」で下落時にも利益を出せる

【BYBIT】レバレッジ取引もできるため売りからも入れるので下落時にも利益を出せる

レバレッジ取引

「証拠金」と呼ばれる担保なる「保証金」預託よたく(一時的に預けること)する事によって「証拠金額」 以上の何倍もの大きな金額を取引することができるシステム

レバレッジ取引の特徴
  • あまり資金力がない人でも大きな取引が出来る
  • その反面、大きな損失を招くリスクを伴う
  • 主にFX(為替)CFD、株の信用取引などに使われている方式

最大レバレッジ100倍

BYBITの最大レバレッジは100倍(BTCビットコインETHイーサリアムその他アルトコインは50倍、新規銘柄などは25倍

【BYBIT】BTC/USDETH/USDXRP/USDなど
インバース型無期限契約100倍100倍50倍
USDT無期限契約100倍100倍50倍
BYBIT レバレッジ上限
取引所最大レバレッジ
BINANCE20倍
FTX20倍
BINANCE & FTX レバレッジ上限
各社レバレッジ上限比較
BYBIT
100倍
BINANCE
20倍
FTX
20倍
日本の取引所
2倍

日本は2倍

レバレッジ取引の存在価値、、、笑

ここからの登録で特典が受けられます

レバレッジ取引は「2種類の証拠金モード」を使い分けできる

BYBITではレバレッジ取引の際、「クロスマージン」「分離マージン」2種類の証拠金モードを使い分けできる

マージン=証拠金

クロスマージン(デフォルトモード)

証拠金はトレーダーの全ての残高からポジションに抽出する

分離マージン

証拠金はトレーダーの残高の1部分離してポジションに当てる

資産を全て失うリスクが無い、資金管理に優れるという利点を持つ

アカウント作成がメールアドレスのみ(KYC要らず)

  • BYBITはメールアドレスのみでアカウント作成できる
  • しかも「KYC(本人確認)」なしでフル機能を使えてしまう

国内はもちろん海外も「KYC」必須なのが一般的です。

ないところは珍しい

また、KYC 完了までは利用制限があるのが普通です。

BYBITのKYC未完了時利用制限出金制限(1日分)のみ、

クリアしたKYCのレベルごとに3段階のステータスに分けられます。

KYCレベル出金上限額(1日分)
Lv.0
提出なし
2BTC
Lv1.
国籍、氏名、ID番号確認、顔認証
50BTC
Lv2.
Lv.1+住所認証
100BTC
KYCレベル別 出金上限額(1日分)

BTC価格リアルタイム

↑LV.0でも十分です!笑

「ゼロカットシステム」搭載で「追証(借金)」なし

ゼロカットシステムを搭載しているので追証(借金)なし

追証おいしょう追加保証金ついかほしょうきん

取引による損失残高0円よりもマイナスになった場合そのマイナスした分の金額業者(取引所)に支払わなければならない

一言でいうと「取引所に対する借金」

ゼロカットシステム

「含み損(未決済の進行形の損失)」により残高0円 になったら自動でポジションを決済してくれるシステム

海外の取引所は大体のところで採用している

日本は「ゼロカット」がないので追証が発生するリスクがある

代わりに「ロスカット」というシステムがある

ロスカット

「買い」「売り」で保有しているポジションに「含み損」を抱えている時に、証拠金維持率が一定の割合を下回ると自動的に決済されるシステム

例えばロスカット値が50%に設定されている場合、証拠金維持率が50%下回ると自動的にポジションが決済される

ロスカットの割合は証券会社(取引所)によりけり

証拠金維持率

必要証拠金残高(純資産)の割合

エントリー中のポジションの含み損が増えるほどロスカットに近づいていく

トレーディングエンジンが強い(サーバーダウンしない)

トレーディングエンジンが強い(注文処理能力が高い)

BYBITはトレーディングエンジンが非常に強くサーバーダウンしにくい

サーバーダウン

膨大なアクセスの集中にサーバーの処理能力が追いつかなくなることでサイトが一時的に正常に機能しなくなる事象

BYBITの注文処理能力速度【10万TPS】

年間 取引可能 時間 99.99%(サーバーダウンなし)

ここからの登録で特典が受けられます

トレーディングエンジンが弱いとどうなる?

例えば

相場が 暴落 → 取引が活発になる
エントリー中のポジションを決済(利確損切り)したい人、
暴落に乗じて買い増したい人など注文数が一気に増える

こんな時、トレーディングエンジンが弱いほどサーバーダウンを起こす可能性が高くなる(ヒドイと回復に数時間かかる)

本来できたはずの注文ができずにせっかくの好機を逃してしまったり
「含み損」を決済できなかったがために資産を全て失うという惨劇を巻き起こす可能性がある

業界最少クラスのスプレッド

スプレッド

「買値」「売値価格差のこと

小さいほど良い、客にとって有利になる

インバース型無期限スプレッド
BTC/USD0.5ドル
ETH/USD0.5ドル
XRP/USD0.0001ドル
インバース型無期限 スプレッド
USDT無期限契約スプレッド
BTC/USDT0.5USDT
ETH/USDT0.5USDT
BCH/USDT0.05USDT
USDT無期限契約 スプレッド

セキュリティが強固

BYBIT セキュリティ対策
  • ログイン通知
  • 段階認証
  • マルチシグネチャ
  • コールドウォレット
  • ハッカー潜入検査セキュリティシステム

ログイン通知や2段階認証はある程度どこでも施策している対策なので省きます

マルチシグネチャ

マルチシグネチャ

1つのアドレスに対して複数の秘密鍵を割り当てる技術のこと、

取引の際に複数の秘密鍵が必要になるためセキュリティが非常に強力

ここでいう「アドレス」とは

取引所から、自分が保有している仮想通貨1つ1つ(個人別)に割り当てられた「口座番号」的なもの

外部の取引所やウォレットから仮想通貨を送金する場合はこの「アドレス」に向けて送金する

「入金アドレス」と呼ぶ

コールドウォレット

コールドウォレット(ハードウェアウォレット)見本
コールドウォレット(ハードウェアウォレット)

BYBITでは顧客の資産をコールドウォレットに保管して管理しているためハッキングなどによる盗難の心配がない

コールドウォレット

仮想通貨を保有しておくためのオフラインのウォレット

オフラインなのでハッキング等される心配がない、安全

そのかわり現物を失くしたらお終いです 笑

ハッカー潜入操作セキュリティーシステム

ハッカー潜入検査セキュリティーシステム

BYBITでは社内、社外の両方からホワイトハッカー達がシステムの脆弱性を洗い出し、シラミ潰しにしている

まさに人海戦術!

ここからの登録で特典が受けられます

新規銘柄の上場ペースがメチャ早い

BYBITはとんでもないペースで新規銘柄 を上場させています。

取引所取扱銘柄数
BYBIT(バイビット)1700種類以上
BINANCE(バイナンス)300種類以上
BYBITBinanceの取扱銘柄数 比較

世界一の取引量を誇る王者「Binanceバイナンス」を遥かに凌ぐ!

日本で1番多いのは「コインチェック」の30種類

Coin Market Cap(コインマーケットキャップ)で常に上位ランクイン

仮想通貨取引量ランキング

by Coin Market Cap

ここからの登録で特典が受けられます

会社情報

運営会社Bybit
Fintech Limited
CEO(社長)Ben Zhou
本社シンガポール
設立年2018年
金融ライセンスあり
BYBIT 会社情報

BYBITは最初は金融ライセンスを携えていませんでしたが2022年4月に金融ライセンスを取得したので信頼性がさらにアップしました!

2024年にはオランダに初のヨーロッパオフィスを設立

BYBITの悪い所

BYBIT 悪いところ 見出し画像
BYBITデメリット

どんなにすぐれた取引所でも悪いところの1つや2つは必ず付いてきます!

ここからはBYBITの悪いところについて記述していきます

日本円表記がない

日本円表記がない
BYBITでは日本円表記がありません

全て$ドル表記になっているので慣れるまでは注文や出金などの際は気をつけましょう!

日本円とドルでは桁が2つも違うので、、、

入出金は仮想通貨

入出金は仮想通貨でするしかない法定通貨のまま保有することができない)
BYBITでは法定通貨(円などの国の通貨)のまま口座に保有することができません。
必ず仮想通貨で保有する形になります。
よって入金の際は「仮想通貨を購入する」形となります。

出金処理されるタイミングが1日に3回しかない

BYBITでは出金申請をしても処理されるタイミングが1日に3回しかありません

日本時間で「午前1時、午前9時、午後5時」

ゆえに、上記の時間帯以外で出金手続きをした場合、申請した時間から1番近い出金タイミングの時間に処理されることになります。

さらに、遅い時だと30分〜1時間かかるため申請のタイミングが悪いと最長「約9時間」かかることになります。

まとめ

良いところ
  • 下落時にも利益を出せる
  • 最大レバレッジ100倍(BTC・ETH)
  • 「クロスマージン」「分離マージン」を使い分けできる
  • メールアドレスのみ でアカウント作成できる(KYC要らず)
  • 「ゼロカット」追証(借金)なし
  • トレーディングエンジンが強い(サーバーダウンしない)
  • スプレッドが業界最少クラス
  • セキュリティが強固
悪いところ
  • 日本円表記がないので取引や出金時など注意が必要
  • 出金処理されるタイミングが1日3回のみ「1時、9時、17時」(日本時間)
  • 出金処理まで最短でも30分かかる
  • 申請タイミングが悪いと最長約9時間かかる

ほとんどメリットの「BYBIT」ですがやはりデメリットもあります。

しかし全くデメリットがない取引所というの世界中探してもないと思います。

取引所選定の際、デメリットを受け入れられるか?というのはメリット以上に重要な判断材料かもしれません

くれぐれも悪質な取引所に引っかからないようにご注意ください!

以上になります!

ありがとうございました!

ここからの登録で特典が受けられます

タイトルとURLをコピーしました